
OKAYAMA PHOTO AWARD 2025 実施概要
二年目となる2024年は、「風景・自然部門」と「自由部門」の2部門で、応募点数100点を目標に募集を行います。(最大150点を設定)
応募作品の全てを展示し、「高い出品料を支払っているのに飾られることすらない」ということはありません。
部門は、それぞれでゴールド賞・シルバー賞・ブロンズ賞までの3賞(計5名ずつ)を表彰いたします。
また、各審査員がそれぞれに好きな写真を全作品の中から1点ずつ選ぶ「審査員特別賞」も設定。
さらに、昨年好評だった「オーディエンス賞」も引き続き実施。各部門1点ずつ表彰いたします。
全応募者の中から少なくとも15名が入賞する、非常に入賞確率が高い公募展となります。
本年も、協賛してくださるメーカー様より「メーカー協賛賞」も頂戴しております!
2024で新設した小学生~高校生を対象とした特別展示「アオハル部門」も継続いたします。
一般部門とは異なる規約・企画で50名を最大数として募集。
デジタルネイティブな世代が自らの想いをリアルな「写真」で表現いたします。
みなさんの自信作を、ぜひお待ちしております!
部門と各賞
審査員3名協議の上、以下の賞を決定します
決定後の事前連絡は行わず、最終日 15:00から行われる表彰式をもって発表いたします


スケジュール
※2025では応募受付の最大数を設定しています。
最大数は、両部門合計で150点です。(先着順)


※[返送について]2025では表彰式終了後の現地での作品返却をおこないません。
事前にお申込みいただくことで、送料着払いにて発送いたします。
事務局は、〒710-0805 岡山県倉敷市片島町5-1 ナカイ写真工房 内(カーナビの場合は [ 片島町5-7 ] で住所検索してください)
※このスケジュールは今後の動向次第で変更になる可能性がございます。
審査員
現在、審査員の調整を行っております。
OKAYAMA PHOTO AWARD 2025は以下の3名の写真家が審査を行います

永島 俊介 氏
(風景写真家 KANIフィルター主催撮影会講師)
福岡県生まれ。外資系証券会社、銀行を経て風景写真家として活動。
登山雑誌「のぼろ」ほか企業広報誌にて写真教室を連載。KANIフィルターYouTubeセミナー、KANI主催撮影会講師、講演会、隔月刊風景写真、薬品企業学術誌の表紙、病院などへ作品を提供。写真教室、現像教室、Macによる現像環境システム設定、撮影ツアーなどを行なっている。
写真クラブ「なんちゃって探検隊」主宰。

上田 晃司 氏
([公社]日本写真家協会(JPS)正会員 ニッコールクラブアドバイザー)
米国サンフランシスコに留学し、写真と映像を学ぶ。帰国後、写真家 塙真一氏のアシスタントを経て、フォトグラファー、映像作家として活動。現在は、雑誌、広告を中心に、ライフワークとして世界中の街や風景を撮影。講演や執筆活動のほか、ニコンカレッジ、LUMIXアカデミーで講師を務める。累計10万部を突破した大ベストセラー「101シリーズ」など著書多数。また、YouTubeチャンネル「写真家夫婦上田家」で写真、旅、カメラについて情報発信している。
応募規定(一部抜粋)
・カラーまたは白黒の銀塩写真プリントに限る(インクジェットプリント不可)
・単写真のみ(組写真不可)
・写真サイズは全紙またはA2。最大サイズは短辺457mmまで、長辺594mmまででA2の面積を越えないこと。
・写真サイズは短辺400mm以上または長辺500mm以上のどちらかを満たすこと。
・額装またはマットパネル加工が必要。(スチレンボード加工のみで周囲にフレームがない場合は不可。)
・額装の際、保護ガラスは取り外してください。写真裏面でも不可。アクリルは全面、裏面ともに可。(重量および安全性の問題です)
・裏打ち処理などを行い、写真面が歪まないようにしてください。
・額装最大サイズは630x760mm。
・背面には吊り下げ用の紐をたるみが出ないようにつけてください。
・個人や団体を問わず展示会に出品したもの、公開・非公開を問わずインターネット上のブログ、Webサイト、各種SNSや誌面媒体に掲載されたものは不可。完全未発表作品のみとなります。
・著作権や肖像権に配慮し、全責任を出品者が負うものとします。
※上記は一部抜粋です。その他、募集要項をよくご覧頂き、ご応募ください。
2025 Partner
- 協賛パートナー -
ナカイ写真工房 / ロカデザイン企画株式会社 / H&Y Filters Japan / フォトパートナー岡山 / 株式会社よしみカメラ / 株式会社ジョイ / 株式会社ナニワ商会 / ハクバ写真産業株式会社 / 株式会社ニコンイメージングジャパン / KCT 倉敷ケーブルテレビ
- 後援 -
TSCテレビせとうち / KSB瀬戸内海放送 / RNC西日本放送 / FMくらしき / 山陽新聞社 / OHK岡山放送 / RSK山陽放送
(順不同・敬称略)